BOOK SHELF
舞台・映画などの鑑賞記、感動をそのままに。
好きなものは好き!

映画の感想はアプリを使い始めました。カテゴリーからMOVIEを選んで、表示される最新記事内のリンクから行けます。

ご連絡はコメントかメール(カテゴリーから選択)でお願いいたします。
since 2005.Feb
シルヴィ・ギエム 最後の「ボレロ」
「ギリシャの踊り」
 これは以前、首藤さんのラスト「ボレロ」で初めて見ました。今回、舞台との距離、角度など見た環境があの時とは全く異なっていたので、その点からして先ず面白かったです。白と黒の混ざり合うのがとてもよく見え、日本の海しか知らない私が言うのもなんですが、岸に打ち寄せる波を思い出しました。

 二人の若者を踊った大嶋さんと古川さんがとても素晴らしかった。笑顔が素敵。息も殆ど合っていて、見ているこちらまで晴れ晴れと爽快な気持ちになりました。「M」で見たお二人とは印象も違いまして、其れとのギャップも楽しんでしまいました。シと聖セバスチャンが肩組んで楽しげに踊っているのですからね、これは激しいギャップ。
 更に特記すべきはソロの中島さん。あれだけのテンポで踊っても振りの一つ一つがはきと見えました。音をパで刻んでいるような、あの切れの良さ、以前に見たときよりも増していますね。私、思わず身を乗り出していなかったかしら。それ程にブラヴォー!
 美佳さんと平野さん、幸江さんと木村さんもそれぞれにとても素敵でした。あぁ…思い出すだけでも世界に入れますねぇ(笑)

 この作品に使われている曲は、CDあるのでしょうか。探してみようと思います。

「小さな死」
キャスト(敬称略)
シルヴィ・ギエム
マッシモ・ムッル

 「カルメン」のドン・ホセからは想像だに出来ない程、ムッルの印象が違いまして、とてもセクシーでした。しなやかな筋肉をまとって闇から現れた彼、ひっつめにしたヘアスタイルもそのセクシーさに一味加えているのかと。
 流れるような動きが特徴的。…しかし最も印象的だったのはギエムの足の甲でした。とても高いのですね。ルルヴェの時など、本当によく解ります。この方はどこまでが天性のもので、どこからが努力のものなのでしょう。それとも、境は無いのでしょうか。

「ドン・ジョヴァンニ」
キャスト(敬称略)
ヴァリエーション1:門西雅美 西村真由美 佐伯知香
ヴァリエーション2:小出領子
ヴァリエーション3:高村順子 井脇幸江
ヴァリエーション4:長谷川智佳子
ヴァリエーション5:大嶋由賀子
ヴァリエーション6:吉岡美佳
シルフィード:吉川留衣

 初めて見ましたが、コミカルで可愛らしい作品だと感じました。タイトルになっているドン・ジョヴァンニはスポットライトとアナウンスでその存在が語られる程度、女性たちの身振り手振り踊りで、彼が如何に彼女たちの心を捕らえて止まないかが語られる風な作り。
 領子さんがとっても可愛らしくて〜。この方、シンプルなレオタード系の衣装だとスタイル抜群なことが解りますね。美しい。「M」でも思いましたが。
 幸江さんの邪魔をする(?)高村さん、この方は「ドン・キ」のキューピッドか何かで拝見したような…。とても軽快で面白かった。対する幸江さん、あーもう何よこの子みたいな感じで、その対比も面白かった。後で笑顔満開で踊っているのも素敵でしたわ〜
 美佳さんも、皆さん含めてですが、「M」のシリアスな雰囲気とは打って変わって底抜けに(底が抜けていたかどうかは解りませんが)明るいのが印象に残りました。

「ボレロ」
 やっと迎えた祭儀の時間。パーカッションの魅惑的な不整脈とスポットライトの妙技から始まるこの15分間は、異常なまでに短い。首藤さんの時もそうでした。気が付いたら曲は最後のクレッシェンドに入り、転調し、瞬間的に全てが闇に帰してしまう。
 今回もその例に漏れず、媚態を決して見せない意志の強いギエムの巫女は、平伏すリズムと共に闇に消えていった。何が良かったとは具体的に書き起こせません。円卓の赤い反射に浮かび上がる、白い腕。見据える瞳、体と共に踊る髪。ゾクゾクしました…ブラヴォー!
 …如何にリズムをおろそかに鑑賞していたかがばれそうな感想になってしまいましたね(笑)
posted by Elie | DANCE, BALLET, PLAY | comments(5) | trackbacks(2) |
フェチバトン?!
 CinemaCoconut様から拾って参りました。

 フェチ:フェティシズムの略。また一般に、特定のものに異常に愛着を示す事
 フェティシズム:性的倒錯の一種。異性の衣類・装身具などに対して、異常に愛着を示す事
 (広辞苑 第五版より)

■Q1■あなたは何フェチ?
 自称目フェチ

■Q2■異性を見る時、まず何処を見る?
 目

■Q3■最近プッシュできる部位
 ありません。

■Q4■異性の好きな部位5つ
 目
 頚部から胸部にかけて
 手
 目の彫りの辺りから鼻筋にかけて
 締まったお尻

《番外》
 程よい筋肉

■Q5■フェチを感じる衣装は?
 何です其れは?人によって似合うものは違いますし…
 そうですねぇ、首藤さんの赤いノースリにはドキッとしましたが(闘牛にあらず)
 ジョニーにいたっては何を着ていても素敵だし、Gerryは着込んでいると何だか可愛らしく感じてしまう(笑)

■Q6■バトンを渡す6人
 特に指定しませんので、適当にどうぞ〜。
posted by Elie | OTHER MEMO | comments(4) | trackbacks(2) |
ジャック・スパロウ好きさんへ50の質問
 STAY UP LATE様から頂いてきました!
 質問のページはこちらです。

続きを読む >>
posted by Elie | JOHNNY DEPP | - | - |
あるようで無い?御縁
 昨日、「ベジャール=ディアギレフ」のチラシと先行予約申込書が届きました。

 首藤さんが牧神の姿で載っていました。NBSニュースで既に写真は見ていたけれど、二つ折りのチラシを開いた所にも載っていて、何だかNBSニュースで見た時よりも惹き込まれてしまいました。二次元の、色の付いたドットの集塊になってしまっても独特の雰囲気を、オーラを感じます。凄い。素敵です、首藤さん。
 あの少ない日程のうち、私の都合に合うのはディアギレフ・プロの一日だけ。しかも

 「牧神の午後」
  牧神:首藤さん ニンフ:幸江さん

 これは何としても見に行きたい!
 父には滑稽な格好と言わしめたあの牧神スタイルですが、私には滑稽には見えない。エジプト文明が誇る壁画に見える(それもどうなの/笑)。
 因みにこの作品、私は映像で一度見た事があるのです。当時のメモ書きを見ると、その映像に納められていたのはシャルル・ジュドが牧神を踊った時のものらしいです。ニンフがどなただったのかは解りませんが、とても高貴で、セクシーだったと思いました。

 首藤さん、ベジャール・プロでは「ギリシャの踊り」に初挑戦されるとか。何で平日なんですか…そして最初で最後だとか…何て間の悪さ! これこそを無念と言うのですね、恐らくは。本当に残念です。。。

 ところで、「M」の初演時、首藤さんが聖セバスチャンを踊られた時の映像が当時放送されたらしいですね。今回初めて「M」を見た私としては、オリジナルキャストにも並々ならぬ関心があるのです。是非とも初演時のDVDが欲しいところ。出ないのかな〜
 首藤さんを好きになった(ワォ乙女心/笑)のが時期的に遅かった所為もあり、東京バレエ団(特にベジャール)の演目を踊る彼を悉く見逃しているのですよ。大変残念な事に。
 「春の祭典」「ドン・キホーテ」「ペトルーシュカ」「中国の不思議な役人」「パーフェクト・コンセプション」…ざっと挙げても、知識の無い私が挙げてもこれだけ(これっぽっち?)挙げられる。最後のボレロを見ることが出来たのは、本当に幸運であったとしか言えない気がしてきました。

 あの時は本当に幸運でした。何と1階席の2列目という、あまり良いとは言い辛い席。前過ぎる…。肝心の「ボレロ」は手前で踊る晴雄さんに多少邪魔されもしましたが(笑)、あのオルガスムにも似たカタルシス(言葉遊びも程々に)…しかとこの脳に刻み込みまして御座います。一生忘れない。本当に素晴らしい体験をさせて貰えた。
 それ以来、首藤さんが出演するものは何とかして見たい!という気持ちになり………スワンの王子役には御縁がなかったなぁ…ダイジェストの動画で見たきりです。相当素晴らしかったようですね。

 早く「牧神の午後」観たいです〜
 でも先ずはチケットを取るところから、ですね。。
posted by Elie | YASUYUKI SHUTO | comments(2) | - |
「エリザベスタウン」
 コスチュームプレイから離れたオーランドに興味があり、見に行きました。何だかとても新鮮でしたね。アメリカン役のオーランドも然りですが、話の内容などが。作品全体から受けるイメージが“「ビッグ・フィッシュ」-黄色”です。とても穏やかに、そして恐らく的確に、一人の青年の心象をスケッチした作品かと思いました。

 使われていた音楽がとても良さそうな曲ばかりで、サントラにも興味あり。ですが、実際問題として少々煩かった感も拭えません。もう少しボリューム落として聞かせたら、ドラマを見に来た客も音楽を聴きたい客も、『映画』として楽しめたかも。
 まぁ其れは個人の好みの問題ですから置いておくとしましょう。

 さて、コスプレでないオーランドですが、これが思った以上に素敵でした。雑誌等でお見かけする彼はよくアクセなどつけて居りますけれど、こういうシンプルで飾り気のない装いも良いですね。「キングダム・オブ・ヘブン」で‘英語でしゃべらナイト’に出ていたときや、「パイレーツ…」のDISC2で嬉々とした表情でプロジェクトに関われる喜びを語る様子を見たときに、正直で真面目な人なのだろうなと感じていました。彼、オーランド演じるドリューは気取らず実直な印象の青年で、私が勝手に作り上げたオーランド本人のイメージとも重なる部分がありました。そういう彼が、父の死を実感して止め処なく涙が溢れてくるシーンでは感動しました。
 あと特に印象に残っているのは、林道で一人踊っている場面。単純に面白かった。今まで衣装として着てきた歴史ものをガチャンガチャン脱ぎ捨てているような…と言うのはご本人とドリューを同一視しすぎですが(笑)。ドリュー母がボンネットに挟まれてしまうところも可笑しかったです。思わず吹き出しました。
 父との思い出や、混乱した気持ちの整理を付けさせてあげるためなのか、単に世話焼きな性分なのか、クレアは色々な意味で凄い女性だと思います。彼女にもドリューの気持ちや状況を理解できるだけの体験があったに違いありません。あのポジティブな姿勢は見習うべき点が多いですね。気さくな感じで笑うクレア、キュートでした。うちに嫁入りしてくれろ(笑)

 総合的に観て…期待したよりも面白かった!爽やかで、ふとした煌きが潜む作品かと。

 私、映画を観る時は決まって予習をしないのですが、その為か或いは作品選びが巧いのか(爆)、つまらなかったと感じた作品が無いのですよ。だから、沢山のTBをしていただいている昨今(読んで下さって有り難う御座います!)、私も色々な方の感想を読ませて頂いていますが、これはいまいちだった〜というような感想を読むと、何だか新鮮な気分になります。この方はこういう所が気に入らなかったのね、とか、こういう視点からも見られるのか!とか…改めて、感じ方は人それぞれだと、面白く感じました。そして如何に自分が映画というジャンルを知らず、何も考えずに見ているかが解った。笑
 これからも沢山観るぞ〜
posted by Elie | MOVIE | - | trackbacks(32) |
「座頭市」
 洋画オンリーで続けてきたこのブログですが、この邦画は私の中では別格なのであえて載せますね。

 スクリーンと、この間の地上波放送で楽しみました。
 「バトルロワイアル(特別篇)」の時はそうでもなかったのに、役柄の所為でしょうか、たけしが格好良いのです。按摩さん、私で良ければお手をお引き致しやしょうか?!(笑)
 殺陣が早いの下駄ップだのと大騒ぎされた作品ですよね。確かに殺陣は従来の時代劇と違って相当スピーディですが、これが実際なのかも知れない。痛快です。この方がかえって‘間’に緊張感があるように感じられて、私は好きですわ。或いは従来品に対する挑戦状か。いえいえ、深読みは止しましょう。
 下駄ップ、これは素晴らしい!とても素晴らしい! so cool!大団円に相応しいなぁと思うのです。劇中に登場するリズミックな演出全てが気に入っています。

 美術的にもとてもこだわりが感じられて、好きですよ。着物の色から柄から血糊のほとばしりまで。色のバランスが計算尽くされた感じ。派手な色は下駄ップまで殆ど出張らないのですが、違和感なく背景とマッチした色合いというのかな、とにかく素敵。色を見るなら「ドールズ」の方が相応しい作品かとも思いますが、未見であると言うことと和調の色柄が好きなことからも「座頭市」は完全に私のツボにはまってしまったのです。
 随所に挿入される笑いもお見逃しなく。特に、銀蔵が丁稚奉公の少年におどけて見せるシーンは必見かと。
posted by Elie | MOVIE | - | - |
「ブラザーズ・グリム」
 笑いどころが結構多くて、劇場の雰囲気も和やか。また、グリム童話に限らず色々な要素が入っていて、面白かったです。「赤頭巾」、「灰かぶり」はそもそもペローだ(と思いました)し、のっけから出た「ジャックと豆の木」なエピソードは…グリム兄弟の童話ではなかったような…。このエピソード、あまりに純粋なリトル・ジェイコブが可愛らしかった。このビーンズ騒動は後々までウィルを追い掛け回していますね。それが兄弟間に仄かに漂う不和の元なのかも知れない。クライマックスの頃にはお互いに心情が微妙に変化するようで。始めの方では、こいつらこんなんで平気なのかよ〜と言いたくなるような感じで仲違いばかりなので、最後には何だかホッとしてしまいました。。
続きを読む >>
posted by Elie | MOVIE | comments(8) | trackbacks(28) |